料理も会話も弾むペニンシュラ型キッチンへ
data
建築種別 : 戸建て
築年数 : 32年
建築面積 : 21㎡
参考価格 : 250~300万円(税込)
工期 : 9日間
point
- 壁付けキッチンからペニンシュラキッチンに
- 会話が自然と生まれるダイニングカウンター
- アートのようなエコカラット
担当者のコメント
壁付けのI型キッチンから対面キッチンにリフォームしたいということでご依頼いただきました。
レイアウトの変更にあたっては、キッチンのサイズ感や家事動線を丁寧に検討し、複数のプランをご提案。その中から、お客様のライフスタイルに最もフィットするプランを採用しました。
また、「食事もできるカウンターが欲しい」というご要望にお応えし、キッチンに併設する形でダイニングカウンターを造作。調理と食事の場が自然につながる、使い勝手の良い空間が完成しました。
背面のカップボードはキッチンとは異なるメーカーの製品ですが、色味を統一することで、空間全体にまとまりと明るさを演出しています。
さらに、デザイン性の高い絵画のようなエコカラットをアクセントとして取り入れ、印象的で上質なキッチン空間に仕上がりました。
調理と食事の場が自然につながる空間に
対面キッチンにしたいとのご要望を叶えるため、レイアウト変更したキッチン。
壁付けI型からペニンシュラ型に変更し動線を見直すことで、開放感と使いやすさを両立しました。
さらに、調理と食事の場が自然につながるよう、ダイニングカウンターを造作。家族との会話も弾む、心地よい空間に仕上がりました。
また、2箇所に施工したエコカラットがアクセントとなり、空間に上質な印象をプラス。まるでアートのような存在感で、キッチン全体を引き立てています。
Before

生活感を隠して心地よく整うキッチンに
トクラスの「コラージア」を採用したキッチン。
ダイニング側から生活感が見えないように腰壁を造作し、空間に自然な区切りをつけてすっきりとした印象に仕上げました。
また、ガスコンロからヒタチのIHクッキングヒーターへ変更することで、より安全でお手入れのしやすいキッチンになっています。念願だったビルトイン食洗機も搭載しています。
使いやすさと統一感を重視したカップボード
カップボードにはLIXILの「ノクト」を採用。
収納したいものや調理中の動線を丁寧にヒアリングし、使いやすさを重視してプランニングしました。
明るい色味で、キッチン全体に統一感と開放感をプラスしています。
異なるメーカーでも美しく調和するデザイン
キッチンとカップボードは異なるメーカーの製品ですが、扉の色味を揃えることで空間全体に統一感が生まれました。
明るくスタイリッシュな印象に仕上がり、見た目の美しさだけでなく使いやすさにもこだわったキッチン空間となっています。
空間を彩るアートのようなエコカラット
ダイニングカウンター横の壁には、アートのようなエコカラットを施工。
質感とデザイン性のある素材が、空間に印象的なアクセントを加え、キッチン全体を上質な雰囲気に引き立てています。
・TOCLAS コラージア スリムフラット-S ペニンシュラ型(キッチン)W1950
・GROHE ミンタグースネック
・LIXIL ノクト(カップボード)W1830
・LIXIL エコカラット ヴィストNX
・LIXIL リノバ
・アカシア集成材カウンター
・EIDAI スキスムフロアSRNG-LN
・2024.5 K様邸 EN02981