menu

トイレ

Subtitle

トイレのリフォーム工事

トイレのリフォームで一番多い、トイレの交換についてご紹介します。

スタッフがお客様からお聞きするトイレのお悩みは下記が多いです。

tt05-02【 よく聞くトイレのお悩み 】
・尿石などのニオイが取れない
・長年の使用で付着した黒ずみ・汚れが取れない
・拭き掃除がしにくい
・一回の洗浄で水の使用量が多い
・ウォシュレットから水が漏れる
・水がチョロチョロ出て止まらない
・便フタを閉めた時の音がうるさい

こんなお悩みを抱えた方が多いです。

新しいトイレにはこんなメリットがあります。

tt20【 最新型のトイレのメリット 】
・節水型で水道代が節約できる(年間約1~1.5万円の節約に)
・フチなし形状でお掃除しやすい
・最新のウォシュレットなら節電で省エネ
・コンパクトなタイプならトイレが広くなる
・収納もセットのタイプもある

【 工期の目安 】
トイレの交換:半日(内装工事もあると約1日)
ウォシュレットの交換:2時間程度

※手すりの取付けや、手洗器の交換、収納の取付けなどがあると
工期が伸びる場合があります。

【 工事費の目安 】
トイレの交換費用:約3.7万円
ウォシュレットの交換費用:約1.8万円
トイレの内装工事:約4.3万円

※価格は税抜きです

商品代と合わせると、手頃なトイレだと16万円前後ですので、
交換のみなら約20万円、壁紙や床のクッションフロアも一緒に交換すると約24万円程度です。

※商品や工事内容が変わると価格も変わります。

【 トイレの種類 】
トイレにもいくつか種類があり、よくどれがいいの?と聞かれるのですが、
当社ではお客様の現在のお悩みによってオススメする商品を変えています。

いろいろあるトイレの種類を以下よりご紹介します。

・タンクレストイレ
文字通り、タンクがないトイレで狭いトイレでお悩みの方におすすめしています。
節水機能も一番あり、最も省エネタイプのトイレです。

デメリットは価格帯が高いことと、断水時に流すのが難しいことです。
TOTOならネオレスト、リクシルならサティス、パナソニックならアラウーノです。

価格帯:26.4万円~(定価)

・システムトイレ
収納や手洗器がセットになったタイプで、すっきりとしたトイレになります。
タンクをすっぽり収納で隠せるので、タンク裏がなくなり、お掃除しやすくなります。

デメリットは価格帯が高いこと、工事が1日では終わらず、工事費用も高くなる点です。
TOTOならレストパルが該当します。

価格:32万円~(定価)

・一体型トイレ
便器・タンク・ウォシュレットが一体型になったトイレです。

ウォシュレットは基本的な性能を備え、節水機能もあり、清掃性も良い商品です。
普及グレードで当社でも人気のトイレです。
TOTOならGGシリーズが該当します。

価格:23万円~(定価)

・組合せ便器
便器とタンク、ウォシュレットを組み合わせて選ぶタイプ。

節水性能や清掃性は一体型とほぼ同じです。
TOTOの場合、高級タイプのウォシュレット アプリコットシリーズをセットできます。

選ぶ商品によっては、一体型トイレよりも価格が高くなる傾向があります。
TOTOならピュアレストシリーズ、リクシルならアメージュシリーズが該当します。

価格:20.3万円~(定価)

【 ウォシュレットの種類 】

ウォシュレットにもいくつか種類があります。
最近のウォシュレットはほとんどが壁に付けるリモコンで操作をするタイプです。
(流す、ウォシュレットの操作など)

このリモコン以外に違うのが、瞬間式と貯湯式といわれるタイプで異なります。

瞬間式・・・ウォシュレットの洗浄ボタンを押した時にお湯を作り出すタイプ。
貯湯式・・・お湯をウォシュレット内部に貯めておくタイプ。

一般的に瞬間式の方が価格が高く、貯湯式のほうがお求めやすいタイプで、
より省エネ・エコタイプなのは瞬間式です。

ちなみにTOTOのCMで宣伝している「きれい除菌水」を搭載しているのは
瞬間式タイプのウォシュレット アプリコットです。

ひとくちにトイレといっても搭載している・組合せできるウォシュレットが異なり、
以下のような組合せになります。

・タンクレストイレー瞬間式ウォシュレット

・システムトイレー瞬間式ウォシュレット

・組合せ便器ー瞬間式・貯湯式ウォシュレットの両方

・一体型トイレー貯湯式ウォシュレット

トイレ内のスペースを有効活用したい、収納が足りないといったお悩みなら、
タンクレストイレやシステムトイレをご紹介します。

とにかく古くなってきたから最新式のものにということであれば、
一体型トイレや組合せ便器をご紹介します。

【 マンション・集合住宅の場合 】

マンションや集合住宅の場合、マンション用タイプのトイレでないと取付けができない場合があります。
多くのトイレではマンション用もラインナップしていますが、システムトイレの場合は制限がある場合もあります。

【 おすすめの商品 】
・TOTO ネオレスト
neorest
タンクレストイレといばネオレスト。タンクのあるトイレから交換すれば室内が15cmは広くなります。
CMでもおなじみのキレイ除菌水も搭載してます。
TOTOのネオレストの詳細はこちら

・TOTO レストパル
restpal
トイレ内に収納を増やすことができるタイプのシステムトイレです。タンク裏がなくなるのは魅力的ですよね。
TOTO レストパルの詳細はこちら

・TOTO GG
gg
一体型トイレで人気のシリーズ。価格もお手頃で、なるべく費用をおさえながら最新式のものにという方に人気です。手洗いナシのタイプはタンクレス風に見えるデザインです。

TOTO GGシリーズの詳細はこちら

・TOTO ピュアレスト
purerest
ウォシュレット アプリコットと組合せができるトイレです。かわいらしいデザインのEX、シンプルなQR、マンション用のMRがラインナップしています。

TOTOのピュアレストシリーズの詳細はこちら

当社のトイレの施工事例はこちらからご覧になれます。

TO TOP