menu

お風呂・ユニットバス

Subtitle

お風呂・ユニットバス工事のリフォーム

お風呂・浴室のリフォームで最も多いのはユニットバスリフォームです。
スタッフがお客様からお聞きする現在のお風呂の不満は下記に挙げられるものが多いです。

yokushitsu06-01【 よく聞くお風呂のお悩み 】
・タイルのお風呂が冷たい
・冬場は寒くて仕方がない
・ひび割れていて漏水が心配
・タイル目地のひび割れ
・目地のカビ・汚れのお掃除が大変

こんなお悩みを抱えた方が多いです。

ユニットバスのメリットはこんなものが挙げられます。

yokushitsu06-04【 ユニットバスのメリット 】
・タイルのような冷たさがない
・バリアフリーになる(ならない場合もあります)
・床のすべりなど安全性に配慮されている
・漏水の心配がない
・断熱材が入っていて室内の保温性が高い(商品によって)
・浴槽のお湯も冷めにくい
・お掃除しやすい構造
・タイル浴室に比べて工期が短い

【 工期の目安 】
タイル浴室からユニットバス:約5日
ユニットバスからユニットバス:約2~3日

※マンションのお風呂の場合、もともとがユニットバスの場合がほとんどですので、やはり工期は2~3日程度になります。

【 工事費の目安 】
タイル浴室からユニットバス:35~40万円
ユニットバスからユニットバス:25~30万円

danchi_furo【 団地などのお風呂 】
団地などの集合住宅の場合、規格のユニットバスが入らないサイズのお風呂もあります。
その場合はタイルや浴槽を新しくして、壁にパネルを貼ってユニットバス風に仕上げる方法もあります。

この他にも、タイル浴室でタイルを新しく上貼りする、浴槽を交換するといった工事も承っております。

【 製品代と工事費込みの価格 】
製品代は定価で65万円前後から、高いものだと150万円。
(それ以上するものもあります。)
もちろん当社で仕入れて値引きができますので、商品によって異なりますが30~50%割引ができます。

工事費と合わせると90万円前後から120万円前後となるケースが多いです。
およその目安として、工事費を入れて定価と同じくらい、もしくは定価よりも安くなるとお考えいただけるとわかりやすいかと思います。
(商品定価が低すぎる場合はそうならない場合もあります。)

給湯器も一緒に交換するケースも多いですが、その場合は別途費用がかかります。

【 おすすめのメーカー・商品 】
・TOTO
toto
当社で人気No.1です。
畳のような踏み心地のカラリ床、浴槽のお湯が冷めにくい魔法瓶浴槽、お掃除しやすい工夫など、装備も充実しながら価格も魅力的です。
TOTOのユニットバス詳細はこちら

・リクシル
toto
TOTOと並ぶ大手メーカーであり、清掃性や保温性など機能も充実。
また、ユニットバスでありながらタイル浴室風に仕上がる商品があり、デジタルサウンドスピーカーシステムといったオプションも充実しています。
リクシルのユニットバス詳細はこちら

・トクラス
toto
人工大理石の浴槽に定評があり、標準で人工大理石浴槽でありながら、価格も他社の同ランクの製品と同程度。
前身の会社がヤマハであり、浴室専用に開発されたスピーカーも標準装備。(商品によって)
足元から出るミストで半身浴やミストサウナが体験できるミスト暖房も人気です。

トクラスのユニットバス詳細はこちら

・クリナップ
toto
断熱性に特に優れたアクリアバスが人気です。
冬場のお風呂で、お湯が出るまで捨てている水を利用して室内を暖める常夏シャワーは一見の価値あります。
クリナップのユニットバス詳細はこちら

TO TOP